こんにちは、もっぴーです。
2019年1月29日に放送されるマツコの知らない世界にスノードーム収集家の伊達ヒデユキさんが出演されます。
スノードームって、日本でも海外でも、お土産物屋さんなんかで見かけますよね。
私もお土産に買ったことがあります。
伊達ヒデユキさんは、スノードームを3000個も集めていらっしゃるそうです。
そんな伊達ヒデユキさんの本名・経歴をwiki風プロフでご紹介します。
スポンサーリンク
目次
伊達ヒデユキ(スノードーム収集家)本名・経歴・wiki風プロフィール【マツコの知らない世界】
まずは、伊達ヒデユキさんのプロフィールをご紹介します。
◆本名:伊達秀行
◆生年月日:1964年3月19日
◆年齢:54歳(2019年1月現在)
◆東京都荒川区在住
この写真、50代にしては若く見えるなぁと思っていたら、実は伊達さんの友人が加工してくれたものだそうです。こんなところで、ばらしちゃってごめんなさい!
【経歴】
さて、伊達さんは、小さい頃から集めることが好きで、子供のころはおもちゃを集めていたそうです。
スノードームを集め始めたきっかけは20年以上前に友人からディズニーのお土産としてもらったスノードーム。
10cmほどのドームの中に小さな世界に、現実逃避できることに惹かれました。
スノードームって、ぼっーといつまでもその世界に浸って、見ていられますもんね。
スノードームを集めたもう1つの理由は、スノードームは綺麗だし、女性にモテるんじゃないかということだったようです。
スノードームを本格的にハマったのは百瀬博教氏の「スノードームの世界」という本を読んでからでした。
3000個ものスノードームをどうやって集めたかというと、コツコツ旅行に行った時に買ってきたり、海外のコレクターとトレードして集めたそうです。
現在は、クールラッシュ(COOL RASH)という会社を立ち上げ、所有しているスノードームの貸し出しや、オリジナルスノードームやスノードームの製作キットなどを販売しています。
伊達さんは、スノードーム以外に、銭湯マニア、昭和レトロのもの収集家、お好み焼き&もんじゃ焼き屋さんの店長という顔もお持ちです。
特に、銭湯好きは有名で、銭湯をモチーフにしたスノードームまで作ってしまったそうです。
出典:https://ueno.keizai.biz/photoflash/501/
それでも飽き足らず、日本に2人しかいない銭湯絵師の中島盛夫さんに、自宅玄関の壁や自身が経営するもんじゃ屋さんの壁に、絵を描いてもらったそうです。

http://arakawa102.com/shop/スノードーム収集家:伊達ヒデユキさん/
銭湯に描かれている富士山を玄関に描いてもらうって、銭湯をこよなく愛しているんでしょうね。
また、伊達さんは鴬谷で「いこい」というお好み焼き&もんじゃ屋を経営していました。
そのお店には、これまた伊達さんが集めた昭和レトロのものがたくさん置いてあったそうです。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13152198/
「ALWAYS三丁目の夕日」の世界に飛び込んでしまったかのようなお店ですね。
スノードームにしろ、銭湯にしろ、昭和レトロにしろ、ノスタルジックなものがお好きで、ハマるととことん集めてしまう性格のようです。
スポンサーリンク
伊達ヒデユキ(スノードーム収集家)スノードームの購入方法は?【マツコの知らない世界】
さて、伊達さんオリジナルスノードームはどこで購入できるのでしょうか。
過去には、東急ハンズにて、限定販売されたこともあったようですが、現在は、店頭販売はなく、ネット販売のみとなっています。
【本家本元 スモードーム】
明日からの名古屋場所に合わせ、スノードームコレクター、伊達ヒデユキさんの「スモードーム」を販売いたします!ゆっくりと塩?が舞う様子をお楽しみください。#伊達ヒデユキ #スモードーム #元祖 #名古屋場所#sumo #スノードーム pic.twitter.com/X7hhnqERXl
— 東急ハンズ名古屋店 (@Hands_Nagoya) 2017年7月8日
現在、伊達さんのオリジナルスノードームを購入できるのは、伊達さんの会社「クールクラッシュ」のHPとアマゾンです。
人気があるのは、東京の名所をスノードームに詰め込んだTOKYO!のシリーズです。
相撲や歌舞伎をモチーフにしたものもあり、海外から来た人のお土産なんかにちょうど良さそうですね。
一部の商品は、アマゾンでも購入可能です。
スノードームは手作りできる?
伊達さんのオリジナルスノードームは中国で生産されているそうですが、自分でスノードームを作ってみたいという方は、スノードーム制作キットというものが販売されていますので、それを使えば、簡単にオリジナルのスノードームを作ることができます。
クールクラッシュのHPでも、スノードームキットを販売しています。
ドームの部分がガラス製のものとプラスチック製のものがあります。
プラスチック製の方が安いですが、本物感を出すにはガラス製の方が良いと思います。
その他、アマゾンでもいくつかスノードーム制作キットを販売しています。
是非、お気に入りのモチーフでオリジナルのスノードーム作りを楽しんでみてください!
コメント