こんにちは、もっぴーです。
スマッシュケーキって知っていますか?
スマッシュは「打ち壊す」という意味なので、なんか物騒なイメージですが、スマッシュケーキはアメリカで行われている、赤ちゃんの1歳の誕生日に行うある習慣なんです。
そのスマッシュケーキが、日本でもインスタを中心に流行っているそうです。
今日は、スマッシュケーキの簡単な作り方やネット販売しているお店、可愛い写真の取り方のコツなど、スマッシュケーキに関する情報をお伝えしたいと思います。
スポンサーリンク
目次
スマッシュケーキとは?
スマッシュケーキとは、主にアメリカで1歳のお誕生日のお祝いに行われる行事で、カラフルなケーキを子供に手づかみで食べさせることです。
出典:https://www.thirzafotografie.nl/?p=2823
最近、日本でもカラフルなスマッシュケーキが販売されるようになり、そのスマッシュケーキと手づかみで食べる赤ちゃんが可愛いとインスタで流行っているそうです。
スマッシュケーキと一緒に赤ちゃんの記念写真を撮影してくれるフォトスタジオまで登場しています。
簡単なスマッシュケーキの作り方
自宅でカラフルなスマッシュケーキを作るというのは難しいかもしれませんので、超不器用な私でもできた、簡単なケーキの作り方を紹介したいと思います。
超不器用な上に、ケーキ作りに何が必要なのかもよくわからない私は、ピジョンの「1歳からのレンジでケーキセット」を使いました。
|
【用意するもの】
・レンジでケーキセット 1個
・牛乳 100ml(スポンジ用50mlとクリーム用50ml)
・赤ちゃんが好きな果物
これだけです。私は、イチゴとバナナを使いました。
1.ケーキセットに入っているケーキミックスに牛乳50mlを加え混ぜる2.よく混ぜたケーキミックスを付属されている型に流し込み、レンジ(600w)で90秒チンする3.膨らんだスポンジにはラップをかけ、冷ます
4.ホイップクリームミックスに牛乳50mlを加え、泡立てるように混ぜる
5.冷めたスポンジを横半分にカットし、土台のスポンジにホイップクリームを塗り、細かく切ったフルーツを乗せる
6.上にもう半分のスポンジを乗せ、上にホイップクリームを塗る
7.ホイップクリームを付属の絞り袋にいれ、絞ってデコレーションする
8.フルーツを飾り付けする
所要時間約10分ほどでケーキが完成します。
これに好きな飾りやロウソクを付ければ、立派なスマッシュケーキになります。
スポンジの断面とクリームの塗り方に、不器用さが現れていますね。側面に塗るにはクリームが足らず、ごまかせませんでした…
ケーキは手づかみで食べさせようと思っていたのですが、もったいなくてスマッシュさせられませんでした。
余ったケーキは私と夫でいただきましたが、甘さ控えめで、大人が食べてもおいしいです。
ピジョンのHPには、色々なアレンジが載っていましたので、参考にして世界に1つのケーキを作ってみてはいかがでしょうか。
ピジョン 離乳食デコレシピ
スポンサーリンク
スマッシュケーキを通販で購入できるお店
特別な記念日をちょっとリッチにお祝いしたい方は、ネット通販でワンランク上のスマッシュケーキを用意してはいかがでしょうか。
スマッシュケーキを専門に扱っているお店もあります。
出典:https://smash-cake.com/products/cake
ハートピンク 5号 税別5,000円(送料別)
出典:https://smash-cake.com/products/cake
オンブルブルー 7号 税別10,000円(送料別)
出典:https://smash-cake.com/products/cake
牛乳・たまご・小麦粉を使っていないグルテンフリーのケーキ
タンドールホワイト 5号 税別7,000円(送料別)
※オーナメントや飾りは別売りです。
アレルギーのお子さんにも食べられるケーキがあるというのは、嬉しいですね。
もう1店舗はスマッシュケーキ BY PREGOです。
こちらでは、人気のデザインをお任せでお願いすることもできますし、オリジナルデザインのケーキを作ってもらうこともできます。
出典:https://www.smashcake.gifts/photos
可愛すぎて、どれにしようか迷っちゃいます。
壊してしまうのはもったいない気もしますが、余った部分は大人も一緒に食べれば、楽しさ倍増ですね。
自宅で可愛い写真を撮影する4つのコツ
せっかくのお誕生日ですし、ケーキを用意したら、可愛い写真を撮りたいですよね。
そこで、自宅で可愛い写真を撮影する4つのコツをご紹介したいと思います。
①背景を飾り付ける
スマッシュケーキフォトを可愛く撮るには、背景の飾り付けがかかせません。
ガーランドや風船でお部屋を可愛く飾り付けしましょう。
飾り付けのポイントは、赤ちゃんが座る椅子や、床に座らせるなら背中や後頭部の後ろに飾りが来るように飾り付けしましょう。
私はついうっかり自分の目線の高さに飾り付けしてしまい、息子を抱っこしないと写真が撮れませんでした。
息子1人の写真を撮る際は、こんな風に手で支えなくてはなりません。息子は暴れるし、支える夫の腕も疲れるしで、撮影を楽しめませんでした。
こんなかわいい飾り付けのセットも販売しているので、お部屋に着飾って撮影してみてはいかがでしょうか。
|
|
②裸にするor着替える
せっかくの記念写真なので、赤ちゃんには可愛い服を着せてあげたいですが、服は確実にケーキまみれになるので、汚れても良い服、いえ、汚れても良い可愛い服に着替えましょう。
不測の事態も考えられますので、パパ・ママも着替えておいた方が良いかもしれません。
息子がくしゃみをして、食べ物が飛んでくるなんて、日常茶飯事なので。
海外では、赤ちゃんを上半身裸にしてしまうことも。暖かければ、これも可愛いです。

出典:http://adaliarose.com/baby-pees-on-birthday-cake/
③お手拭きやウェットティッシュを用意する
楽しい時間が終わり、片付けを素早く行うために、お手拭きやウェットティッシュなどはあらかじめ準備しておきましょう。
私も経験がありますが、イチゴなど色の濃い果物の汁が服に付くとなかなか取れないですよね。写真を撮りつつ、さっと汚れをふけるようにしておくと良いですよ。
④好きな人形や音がするおもちゃを用意する
赤ちゃんは、こちらが思っているようにカメラの方を向いてくれません。そんな時は、赤ちゃんが好きな人形や音がするおもちゃを使いましょう。
私もよくやる方法ですが、シャッターを切るタイミングで、人形をふったり、音を鳴らすと、こちらを向いてくれますよ。
スポンサーリンク
スマッシュケーキと赤ちゃんの撮影をしてくれるフォトスタジオ
百日参りやハーフバースデーのように、スマッシュケーキもフォトスタジオで写真を撮ってくれるところも増えてきています。
でも、先ほどご紹介したスマッシュケーキ BY PREGOさんなら都内を中心にフォトスタジオを紹介してくれます。しかも、ケーキはスタジオへ直送してもらえますので、わざわざ自宅から持っていく必要がありません。
まとめ
普段、離乳食を食べるときは汚されるとイライラしてしまうことがあるかもしれませんが、お誕生日は特別に、手づかみで思いっきり食べさせてあげてはいかがでしょうか。
準備と覚悟をしておけば、きっと楽しい思い出になりまよ(^^)
コメント